昨年12月だったかな?混雑を避けて平日の午前中に、近くのスーパーに買い物に出かけました。テナントのレジに並んでいると、前の人のシルエットに見覚えが……。
ん?友達では?
と思った瞬間、買い忘れた品を取りに行くふりをして(あくまでも雰囲気だけですが)、さっと列を離れました。
なんだかね、会いたくなかったんですよね。。。。。。
この2年で完全に美意識を失った!!!

友達と会いたくなかった一番の理由は、自分自身が全くイケてなかったからです。いや、普段からイケてないし、そんなに美意識が高い方ではありません。でも、そんな私ですらヤバイと思うぐらいの感じだったんです。
まず、太った。最近、大人になってからの最高体重をたたき出しました。さらに肌の劣化、いや老化。ファンデーションを塗ると、毛穴落ちやムラになって余計に汚く見えるようになりました。外出先ではマスクをしていることもあり、日焼け止め、パウダー、まゆげ、終わり。です。
服がヤバイ。これは以前からなので「何をいまさら」なのですが、同じヤバイ服を着ていても体重がアップしたことによってさらにヤバさが全開になっています。
これらを総合的に考慮して、約2年ぶりの再会は厳しすぎる(私の精神的に)と判断し、そっとその場を離れました。
久しぶりに会った(いや、見かけた)友達は、ちらっと横顔が見えたのですが、マスク姿ではあったもののチャームポイントの目を生かすアイメイクをしっかりとしていて、出産後も太ることなくスタイルを維持。たしかに、ご近所スーパーなのでラフな格好ではありましたが、私からするとキラキラして見えました。
その後、彼女のレジが終わるであろう頃まで店内の奥の棚の方に隠れていて、ある程度時間が経ってからレジの列に戻りました。なんかもう、文字にするとより情けないですな。
レジの列からふと通路を見ると、買い物を終えた友達(であろう人)がテナントから遠ざかるところでした。。。。
一瞬「いや、似た人だ、絶対違う、あの子じゃない」と思い込もうと思いましたが、多分……98%の確率で友達だったと思います。
後日LINEが来たときに、返信ついでに「似た人見かけたかも~。でも平日だったし、遠かったし声かけなかったけど……」と言ったら、「え?いつだろう?有給取った日かな?」と言っていたので、私がとっさに逃げたことはバレていないようです(笑)。
もしばれていたとしても、理由を言えば笑ってくれそうだけど。
久しぶりに盛り返した美意識

前述の友達は同じ年齢です。子どもっぽい顔つきではないのですが、昔から若く見られる人でした。というか、今気づいたのだけど私が年齢より上に見られるタイプだったんだ!
20代後半から30代前半にかけては2人で行動する機会が多かったのですが、その状況で初めて会った人と会話する機会があると同じ年というと驚かれることが多かったです。
年齢より少し下に見られる彼女と、年齢より結構上に見られる私。「え?同じ年?」というような反応は、もう聞き飽きたというくらい聞いてきました。
今私がその友達と並んで歩いていたら、当時よりもっと見た目年齢差が広がっているだろうと思います。
昨年末にそんなことがありまして、マスク生活になったこの2年……いえ、推し活がなくなったこの2年で、自分の中で美意識がかなり低下していたことを実感しました。
もともと「今日はちょっとおめかししようかな?」という日は推し活の日くらい、「少なくとも小ぎれいにしよう」思うのは友達と会う時くらいしかなかったのですが、そのどちらもがなくなってしまったのですから。
ただ、年末年始はここ数年続いている不調(更年期が原因?!)がまだ残っていたので、気になりつつも何も実行に移せずでした。
そして2022年の春。春は気圧の変動が大きく、気圧に影響を受けやすい私は3月は体調不良の日が多かったのですが、4月に入ってだんだんと体調が落ち着いてきました。
すると少しだけ、ほんの少しだけですが、そろそろ肌やスタイルに気を付けてみようという気になってきました。
しかもちょうど良いことに、その時「私も頑張ろう!」と思えることが重なりました。
ひとつ目が、大昔にとある集まりで2~3回ほど一緒になったことがある方です。その方は某歌劇団に入団されて、今では異なる世界で活躍されています。たまたまインスタ見ていると、芋づる式にその方のアカウントにたどり着きました。
多分同年代(私より2~3歳下かな?)だと思うのですが………キレイ!肌がきれい!よくインスタで見かけるニコパチ写真みたいな作り込みすぎの不自然なのじゃなく(超失礼)、素肌そのものがきれいという感じのうつくしさでした。
ナチュラルメイクも、きちんとメイクもどちらも映えていて、服もシャツにデニム等なのですがスタイルも良くてかっこいい!威圧感を与えるきれいじゃなくて、ナチュラルにうつくしいという感じだったんです。
もちろん美の素質があったからあの競争率を突破して某歌劇団に入団されたと思うのですが、某歌劇団のOBさんも、退団後みなさんがみなさん美をキープされているわけではないので……ゴニョゴニョ(笑)。ちょっとした感動でした。
さらに後日。
インスタでこんな素敵な発見があったので、「そういえば……」と、数年前にとある集まりで2年ほど一緒に活動していた美意識高めの方を思い出しました。その方もインスタをやってらっしゃるかしら?と思って検索してみると見つかりました!
しかも、当時よりもうんと垢ぬけて(失礼ですが、本当にそうなんです!)らっしゃって驚きました。彼女はもともと美意識が高かったのですが、常に新しいことを勉強したりチャレンジしたりしていて、自分に合うメイクやファッション、ヘアスタイルなどもプロに見ていただいたようです。
この2年の間も休むことなく色々と活動をされていたようで、美意識+自信が彼女をよりうつくしくしたんだなぁ~とアカウントを見て思いました。
そして、あぁ、今の私じゃ絶対に会えないな。だらけ切った心と体(笑)が恥ずかしすぎて会えないいわ、とも思いました。でも、おかげさまで、自分も手入れを頑張ろうという気持ちになれました。
そしてせっかくなのでさらにモチベーションを高めようと、大昔2年間だけ一緒に働いた元同僚を検索してみました(あたくし決して怪しいものではありません……よ???)。
というのも、彼女は仕事を辞めた後海外に行き、そこで頑張って活動をして成果を上げ、日本に戻ってからもその活動を続けているパワフルな人なんです。同期だったけど年齢は私より3つほど下かな?
彼女は知る人ぞ知る有名人なので(笑)、検索すると活動がすぐに出てきます。もしかすると、私が個人的に知っている人の中で、唯一Wikipediaのページがある人かもしれません。しかも、顔もかわいいしきれい。なおかつおしゃれ!
大昔のたった2年間一緒だっただけ(チームが異なるので一緒に仕事をする機会は少なかった)なのに、数年前に行われた会社の大規模同窓会で出会ったときも、「今、何やってるの~?」「元気だった~?」「会いたかったよ~!」と当時と変わらぬ人懐っこい人柄でさすがだなと思いました。
みんな頑張ってるんだなぁ。その結果、輝いてるんだなぁ。と私自身もやる気をもらいました。
そして気づいたのですが、某歌劇団の彼女(は2~3回しかお会いしたことがないけれど、その時の印象で)も、美意識も学ぶ意欲も旺盛な彼女も、かつての同期も、人柄がいいという共通点がありました。
つい愚痴りたくなるような環境でも、人の文句を言ってるのを聞いたことがない気がします。やっぱり人柄って、年齢を重ねるごとに表情に表れて、それが顔立ちや外見に影響するんですね。
昔の知り合いや、昔少しだけ知っている方が活躍されている姿を見て、フィールドは全く違いますが私も頑張ろうっ!という気持ちになりました。
とりあえず美肌と健康を目指す

ということで当面の目標は、街で出会った友達から逃げなくても良い程度に、自分自身を手入れするです。
そう、社会でバリバリ活躍したいとか、人前に出たいとかそういうことは目指してないんです。とにかく、友達から隠れたいと思わないような肌とスタイル(そして美意識?)を取り戻したい。
小さなことからコツコツと……(笑)。
無理してストレスをためると体調に出そうなので(体調が不安定なお年頃)、ほんとうに些細なことから、簡単なことから始めたいと思います。
そして、またいつの間にかこの気持ちをすっかり忘れて「ま、いっか」とあきらめてしまわないように、取り組む内容や効果についてもブログに書いてモチベーションを維持したいと思います。
どうか、監視してください(笑)。よろしくお願いいたします。
*先日から家にある↓↓みたいなグッズで、足をころころしています
