10月に入り、最高気温が30℃を下回るようになりました。今はなんだか肌寒くて、長袖Tシャツの上に薄手のパーカーを羽織り肩からストールをかけています。というのも、私は体温調節ヘタ子さんなので、急激に気温が下がると体がついていきません。
先日から手を洗った後、冷たい水にさらされた手の温度がなかなか戻らなくなり、今は特に水に触れていないのに指先が冷たくてしびれてきました(え?!)。さっそくハンドウォーマーも装着。
前置きが長くなりましたが、1日1日と冬へと近づいていますねぇ(なんて言いながら明日は暑かったりして!)。では9月分、変動費の出費をまとめます!
2023年9月度支出金額(変動費)

さっそく先月の変動費を振り返りたいと思います。
支出額のまとめ記事では、毎月の収入から振り分けているどの項目からお金を出したのかではなく、どのような目的でお金を使用したのかによって項目を分けています。項目別にお金を振り分けてはいますが、通院、処方箋、美容院以外の変動費はできるだけ雑費で賄うようにしているからです。
※固定費は予算と毎月の支払金額が決まっているので、支出金額は変動費のみチェックしています。
9月度の変動費支出合計:21080円
スマホ費 | 1,680円 |
美容・医療費 | 13,071円 |
推し費 | 2,085円 |
趣味費 | 0円 |
雑費 | 4,244円 |
交際費 | 0円 |
9月の変動費 支出合計:21,080円
9月の変動費の出費合計額は、21,080円となりました。9月は定期歯科検診に加え、割れてしまったナイトガード(マウスピース)を作りなおした分予算が跳ね上がっております。その2つだけでも7,000円弱。
では項目ごとに振り返ってみましょう。
スマホ費:1680円
スマホ月額基本料、スマホ端末料金(14/24)
月額基本料と分割払いしているスマホ端末料金のみです。夏が過ぎてスマホの熱は落ち着いてきたのですが、9月末に複数のウォーキングアプリを入れたらまたまたアツアツに逆戻り。シャープは本当に熱に弱いと思う。。。
美容・医療費:13071円
歯科検診、ナイトガード、サプリ、ドラッグストア系の必需品、健康&美容のための食品など
今回は美容・医療費がかなり多きなウエイトを占めています。前述の通り歯科検診とナイトガードの作り直しだけで約7,000円。そこにストックがないと思って慌てて買った食品と、今使っているカラーコンディショナーがなくなったら変更しようと思っているヘナの購入。
あとはリピートしてるサプリやドラッグストア系の必需品(デンタルフロスなど)、ヘナを行う際に使うアルミのヘアキャップなどの細々としたものでこの金額になりました。
推し費:585円
書籍2冊
メルカリにて推し様関連の書籍を2冊購入しました。購入するまで知らなかったのですが、ちょうど「書籍10%オフ」の時に買えたみたいでラッキーです。期間限定ポイントも使えました。
推し様関連で欲しい書籍は今の所これでもう揃ったので(と言っても全てリーズナブルな価格になった中古品で5冊だけ)、今後は書籍は余程のことがない限り購入しないかな?新しくて1冊まるごと推し様の書籍なら買ってしまうと思うけど。
趣味費・予備費:0円
今回も趣味費は0円です。
雑費:4244円
朝食用のオートミール、カフェ費、文具など
朝食用のオートミールが切れたので購入……したのですが、つい今さっき買い置きがあと500gあったことに気付きました。最近こういうの多いな。なんでだろう?いずれにせよ、いつかは食べるものなのでOKですが。
あとはカフェ費(=自宅のティータイム用)のコーヒーや小腹が減ったときにつまむチーズ、冷凍枝豆、100均で購入した文具、お賽銭などです。
交際費:0円
9月も交際費0円です!
9月は意外と使っていました!

ストックが切れたので購入したものや、歯科検診+ナイトガードで、9月は外出していない割には支出が多かったです。でも、分散したとしてもいずれは払わなきゃいけないお金なので、それが9月になっただけか……。
実は10月分の予算の振分けがまだ終わっておりません。何となくやる気が出ないのです。う~む。この後気分が乗ればやりますが、乗らなければ……明日以降に回します(笑)。
