※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

青汁の空箱で作った自作のノートパソコンスタンドが想像以上に良かった

おひとりさま日記

ノートPCを使うようになって早……20年以上?仕事ではデスクトップを使っていましたが、私個人のPCはずっとノートでした。今20年以上って言ったけど、初めてパソコンを買ったのっていつだったっけな?

さて、ノートパソコンに関してはこれまであまり不便に感じたことがなく、それどころか手軽に持ち運べるし、サッと片付けられるし、省スペースだしで気に入っていました。

ところが最近、とあることが気になりだしたのです。。。。

スポンサーリンク

ノートパソコンを長時間使うと姿勢が悪くなる

以前は何とも思わずに、1日8時間でも10時間でも使っていたノートパソコン。世の中でノートパソコンスタンドが流行っていることは知っていましたが、自分には必要がないものだと感じていました。つい先日までは!!!!!

今年に入ってからでしょうか?いや、今年の春以降?PCを見るときに、妙に首が下を向く姿勢が気になり始めました。これまでとデスクも椅子も変えていないのに、です。

ノートパソコンってデスクに直置きだから、モニターがかなり下にくるんだな……と始めて実感しました。一度気になると気になって仕方がない。目線が下がるということは、猫背になって姿勢全体が悪くなるか、首だけを下に向けて顔を突き出した姿勢になるかのどちらかです。

そして、そのどちらの姿勢も体のゆがみ肩こり首こりの原因になっているように思えて仕方がありません。

後頭神経痛対策のためにも姿勢を良くしたい

先日、後頭神経痛に襲われたのですが、後頭神経痛の原因のひとつに肩こり首こりがあるそうです。

ちなみに後頭神経痛は、ズキッ!とした痛みが数秒おきに起こる頭痛で、片頭痛などとは少し痛みの種類が異なります。人によって強さや期間、痛みの場所はまちまちのようですが、私の場合は釘をグサッっと刺したような痛み2秒おきくらいに起こり、来るとわかっていても「イタッ!」と声が出てしまうものでした。

以前は30分程度で収まっていたのですが、45歳を過ぎたあたりから痛みが発生してから引くまでの時間が長くなり、つい先日は24時間も痛みが続きました。寝ている間も絶え間なく頭に釘を刺される(ような痛みがある)ので、おちおち眠っていられません。

結局、一旦眠れたと思っても傷みで目が覚めて睡眠不足になってしまいました。

今後、後頭神経痛を起こさないためにも、PCを使用するときの姿勢を正したいと思っていました。

いよいよノートPCスタンドを買う?

今日もPCの前に座って「さぁブログを書きましょう」と思ったのですが……なかなかブログを書くという行為に移れませんでした。実はここ数ヶ月、PCを立ち上げてブログの画面も立ち上げているのに書く気になれないという状況が頻繁に起こっています。

いつも、自分のやる気のなさだらだらしてるだけ、と思っていたのですが、今日やっと、もしかしたらPCを見る姿勢が辛いから書く気にならないのでは?と気づきました。

そこでさっそくネットショップで「ノートパソコン スタンド」で検索。ふむふむ。3,000円も出せば色んな種類から選べそうね。と思ったのですが……

いや、これ、もし自分に合わなかったら邪魔になるだけ。3,000円を捨てたようなもんだよな~。とも思いました。というのも、ノートPCスタンドについては何度も画像を見ているのですが、どう考えても使いやすそうには見えなかったからです。

画面が高いのはまぁいい。でもキーボードがかなりななめになりそうだし、こんなにノートPCの角度を広げたことはないし、本当に使いやすいの?もしこれが自分に合わなかったら、ほんとうに無駄になっちゃうんじゃないの?と。

そういえばさっき、検索窓に「ノートパソコン スタンド」と入れたときに「自作」「100均」などの予測入力候補(っていうの?)が出てきてたな。最初は不格好でもいいから、果たしてノートパソコンスタンド自体が自分に合うのか合わないのか、まずは一度使ってみて試してみたいなと思いました。

ノートパソコンスタンドを自作する!

そうときまればさっそくノートパソコンスタンドの自作方法を探さなければ!低予算手作りされている方もたくさんいらっしゃるようで、いくつものサイトがヒットしました。

最初に見たものは、100均で材料を揃えてつくる自作スタンドだったのですが、「ねじで固定」という部分にハードルの高さを感じました。できなくはないだろうけど、すごくめんどくさい……。

次に見たのは100均のすのこを使った自作スタンドで、デザインも好みだし、放熱性も高そうだし、これならまにあわせではなくずっと使い続けてもいいのでは?と思ったのですが、いきなりのこぎりが登場。しかも、やすりも登場。金づちも登場で、ハードルが高過ぎました。だめだ、だめ。絶対に無理。めんどくさい。

確かに、コスパが良い、自作、とは書いているけど、簡単とは書いてないよなぁ……とあきらめかけた私の目に飛び込んできたのがこちらのサイト↓↓

「ぜろりんブログ」さまのノートパソコンスタンド自作記事でした。タイトルにある「材料費0円」「小学生でも造れる」の文字が輝いて見えました!!

まずね、用意するものがおもしろい。頭が???でいっぱい。そして実際のスタンドを見たときに……声をして笑ってしまった!!!!

でもこれなら今すぐできそう。100均に行かなくてもできそう!ということで、すぐに席を立って材料を探しに行きました。

私はちょうど家にあった、ビニール袋に入ったタイプのティッシュ(ハーフサイズ)×2個と、昨日最後の小袋を取り出して不要になっていた青汁の空箱をチョイス。ちなみに青汁の箱は↓。

コストコで買っているのですが、156包入りの大容量で箱も大きく、そして無駄に丈夫なんです。今日はとりあえずなので、一切の加工をせずに本当に折りたたんだだけの状態で使っています(笑)。ゆえに、上の蓋の部分がびよーんと飛び出たまま。でも、PCの向こう側なので、上にPCを置いてしまえば気になりません。

ちなみに私のPCは15.6インチなのですが、この青汁の箱を畳んだサイズにぴったりです(笑)。まるであつらえたみたい~(棒読み)。したがって上にPCさえおいてしまえば、私の視界には青汁の箱は入りません。

詳しい作り方(笑)は上記リンク先の「ぜろりんブログ」さまの記事をご覧いただくとして、私の場合トイレットペーパーは使わずに、奥側にハーフサイズの袋入りティッシュを2つ横並びに置いて、折りたたんだ青汁の箱をななめ(もちろん手前に向かって下がるように)になるように設置して、箱の上にPCを乗せただけです。

さすがにグラグラするだろうなと思ったのですが、PCの重みタイピングの手の重み(なのかしら?)が加わって案外安定しています。

懸念していたPCの角度ですが、モニターもいい感じに目線に近くなり、斜めになったキーボードも想像以上にタイピングしやすくてびっくりしています。

もしこれが袋入りティッシュ+青汁の空箱ではなく、きちんとしたノートパソコンスタンドを購入していたとしたら「さすが、使いやすい!!買って良かった!今年のベストバイ5に入るわ~」とか言っちゃってたと思います。

ちなみに使用感としては購入したものではないのでベストバイ5には入りませんが、本当に使いやすくて感動しています。そしてこのブログを以前からご覧いただいている方がいらっしゃるとするならば、あなたの想像は……

あたり!!!

うん。もうこれでいい。袋ティッシュ×2個と青汁の箱で当分行こう!青汁の箱のふた部分?いいじゃない、びよーんと出てても。という気持ちになっています(笑)。

ただ、季節が夏になり、もっと暑くなって放熱性が気になりだしたら、100均で網(ワイヤーネット)とか買ってくるかもしれません。

そうそう、青汁の箱に置いただけのPCですが、予想に反して滑り落ちるようなこともないので、現時点では滑り止めなどは使用していません。本当に乗せただけ。

今の所、ティッシュと箱の厚みで、1番高い所はデスクより6cmアップしています。もしかしてこのまま使い続けるとティッシュがヘタってきて高さが少し低くなるかもしれないなと思ったり、開封しなければ大丈夫だろうと思ったり。

これは、今後使ってみて、使いにくくなったら対策します(って言っても、新しいティッシュに交換するだけ)。

自作(?)PCスタンドに大満足です!

以上、ノートパソコンスタンドを買わず、作らず、家にあったものを重ねただけの結果でした。いやぁ~予想以上に使いやすくて満足しています。大大大満足です。私一人では決してこんなアイデアは思いつかなかったので、「ぜろりんブログ」さまに感謝です。

このブログは、青汁PCスタンドを使って書きましたが、モニターも見やすいしタイピングもしやすいし、楽にブログが書けました。またモニターの位置が近くなったことで、メガネをかけなくても見やすくなっているような気がします(実はPC用メガネを持っているのですが、最近思うところがあってかけずに作業しています。あ!もしかしたら、この頃からPCを開いてもブログを書く気に慣れなくなったのかもしれません)。

またモニターの位置が上がったことで、背筋をピシッっと伸ばすことができています。今までは、画面を見るために背中を丸めていたんだな~と実感しました。もともと姿勢はそこまで悪くない方(というか、座ってるだけでも姿勢がいいねと褒められるタイプ)なので、私としては姿勢を良くしている方が楽。これで今後は楽にPC作業が出来そうです!

*最初に狙ったPCスタンドは「楽天1位 13冠」のこちらでした!


コメント

タイトルとURLをコピーしました